本厄に向けて神具設置、おすすめ神棚セット

どうもあんぽんたんママです。

 

以前書いた人生に3回訪れる厄年でも安心して過ごす。厄払いで不幸を回避せよ!!の続きになります。

 

www.anpontan-mama.com

 

 

神棚、神具の設置方法について

 

ぜひ厄年の方やお札貰ったものの、飾り方に悩んでる方の参考になれば嬉しく思います。

 

 

神棚の祀り方、位置は?

 

家の中でも清らかで、家族の人たちにも親しみやすい場所に祀ります。

人より目線より高い位置になるようにし、下をくぐり抜けないような場所が理想です。

 

神棚の正面が南向き、もしくは東向き設けることが理想

 

アパートやマンションの場合など神棚を祀る部屋の上に部屋があり、人が神棚の上を歩くようになる場合は、この上には何もないですよという意味合いの「雲」を神棚の上の紙に書いて天井に貼る。

 

つまりは神棚の上に人が歩くのは神様に失礼にあたるということでしょう。

 

 

神具(しんぐ)の設置方法


神棚には水玉(1個)皿(2枚)榊立て(1対)瓶子(1対)神鏡(1個)を5つを揃えるのが一般的

f:id:anpontan-mama:20200106222300j:image

 

●水玉(みずたま)

お水を入れてお供えする。朝の一番初めの水をお供えするのがベスト

●皿(さら)

皿には、米、塩を入れます。米、塩は毎日新しいものに交換が望ましいようですが実際に毎日交換するのは大変ですよね∑(゚Д゚)

数日おきに1週間に2回か3回程度の頻度でお供えものを下げて交換しているケースが多いようです

 

左から水・米・塩の順番に供える

 

●瓶子(へいじ)
瓶子は酒をお供えする際に使う器で対になるようにお供えします。酒は、米から造られた純米酒が最適

 

●榊立て(さかきたて)
榊立てには榊(さかき)を入れます。神棚の左右に対でお供えを、どうしても生の榊をお供えするのが難しい方は造花などでも大丈夫です。

 

●神鏡(しんきょう)
神鏡を通して神さまを祀る意味があります

一般的に神棚の正面に置きます。

 

※水・米・塩は毎日新しいものに取り換えるのが好ましいようです

※水玉(水)、瓶子(酒)をお供えするときは、ふたを外しておく

 

神棚にお参りするときの作法
神棚はご家庭に神社があるのと同じ考え。

神棚に拝するときの作法も神社での参拝と同じく

   二拝二拍手一拝が基本 

 

二拝二拍手とは?

 

①神棚に深いお辞儀を2回
②柏手を2回打つ
③神様に感謝しお辞儀を1回

 

 

お神札【おふだ】について

 

神様から授かるものですので丁寧に扱いましょう。

まちがっても祀る場所が、ないからとお神札を画鋲【ガビョウ】で壁に挿すのはNGです。

 

お洒落なおすすめ神棚 

 

なんだか堅苦しい神棚は避けたい方、オシャレな神棚集めてみました(´∀`*)

 

シンプルでインテリアに馴染みやすい神棚

神具セット付神棚 洋風モダン神棚板 Kurumiウォールナット製 あさイチ No.2

 

 

モダン神具8点セット クルミモダン 神棚 マンション おしゃれ デザイン 新築 お札 かみだな 洋風 設置 榊立 おしゃれな神棚 一式 神具セット

 

【送料無料】 モダン 神棚 セット 「ブラウン(大)」 国産ヒノキのお札立て(藍染バックパネル) 陶器の神具(榊立、水玉、徳利、皿) 棚板セット W112.8cm×D21.5cm×H80.2cm 【木製】【日本製】【受注生産品】【伊川彫刻店】

 

雲 神棚用 神具 雲字 雲切 厚さ10mm 木製 国産 ひのき 檜 桧 抜き文字 彫刻 雲天井 オリジナル 両面テープ付き メール便送料無料 買いまわり

 

個人的に神棚って堅苦しいイメージでしたが最近は洋風なものもあり、気軽に設置できそうです。

 

♡おわりに♡

 

厄除け祈願に行って、お札をもらって神棚に飾るだけでは不十分だそうです。

 

お札を飾ったら、毎日1回は手を合わせる。

無事に1日が過ごせるよう、そして無事に1日過ごせた事に感謝を忘れずにΣ(-᷅_-᷄๑)

 

以上あんぽんたんママでした★