幼稚園で母子分離の練習中

どうもあんぽんたんママです。

あんぽんたんママの子供は幼稚園の未就園児教室に通っており来年度から入園が決まりました。



そのため母子分離の練習が開始され短時間ですが、おやつの時間など終わりの会は別室で保護者は待機し、子供たちと先生だけで過ごします。


母子分離の練習・疑問・対策

子供たちは、壁や扉などを叩き"ママー!!"とやってきます。
泣かずともママが気になって先生をすり抜けて現れます。大体8割型でしょうか、、、

先生は大変そうです。顔は笑ってますが、目が笑ってません(゚∀゚)💦

2割程度は静かに終始あそんでいます。
(2歳から3歳のクラスです)


私の気になること


何度か幼稚園で、先生と子供達だけの時間が設けられていたのですが、子供たちがママのもとへ泣きながらやってくる中で我が子だけママのもとへ来ないんですが(゚∀゚)⁈


あれーーー⁈まだかなーーー?
ママはここに居るよーーー♪


全然こない!何してるの?
窓から覗くとイスに座り足をぶらんぶらーん♪としながらパズルを楽しんでる、、、


可愛いけどママが寂しいです。愛情不足なの⁈

そもそも母子分離とはなに?


赤ちゃんにとっては母親が1番頼れる存在。
生まれてしばらくは母親にほとんど、ほとんど依存した生活を送る。母子一体。


2〜3歳ころになると日常生活のなかで母親と多少離れても平気になってきます。
(トイレや違う部屋に移動した時などですね) 


それでも長時間になるとまだまだです。
この現象は自然な事で母子分離が完全にできていないと心配することはないそうです。


まだまだ小さいですからね♪
見守ってあげれば大丈夫ですよ♪


逆にに泣かないのは何故⁈考えてみました

まるで普段から居なくなるママみたいじゃないか、愛情もたっぷり上げているつもりだぞ〜!

実家の隣の美容室に年に2回2時間しか離れてないのにぃーーー!!!!

▪️ママが戻ってくることを知っていて理解している

▪️興味のある事に集中している

▪️居なくなった事に気づいてない(マイペース)

▪️子供の性格
(新しい場所に尻込みせず、なじむのが得意)

▪️子供自身が頑張っている
(自分でできるよ、少しだけ頑張ってみる、少しずつ我慢できるようになってきている)


泣かないのは愛情不足と意見もありますが
″ママとの信頼関係“ができていると自信を持ってもいいと思います(゚∀゚)✨


ママが自分のことを迎えに来てくれると分かっているからこそ安心して遊べる理由に繋がるのではないかと思います。


子供のペース、体調、その日の気分も、もちろんあるでしょうが1番は子供ができるようになる事を信じて見守る姿勢が大事なのではないでしょうか。

母子分離の対策

▪️離れるときは短時間でも行く場所と戻ってくることを伝えてから居なくなる、姿を消す

▪️戻ってきたら戻ってきた事と待っていられた子供を褒めてあげる

▪️待っていた間の子供の話をよく聞いてあげる

    ''なにして遊んでたのー⁈“

▪️お別れは手短に済ませる

離れる時は、名残惜しさを残さずパッと消える方が良いみたいです♪

バイバイしたら振り向かないですね(゚∀゚)!!
 

💙終わりに💙


泣く子供も、泣かない子供も、さほど気にしなくても大丈夫だと思います♪

だって保育園も幼稚園も先生というプロがいますからね(゚∀゚)♪

子供たちのスペシャリストですよ✨

はじめは大人だって会社に行く時は慣れるまで時間がかかります。小さい子供なら尚更ですよね。

親が焦らないで、不安にならず、子供をゆっくりと送り出してあげれる環境が整えば

子供が少しずつ成長してゆくのでは!!!!


以上あんぽんたんママでした♪